県立中学入試に英語追加?

現在の小学5年生が対象となる2024年度の県立中入試の適正検査から、
外国語(英語)を出題することが決定されました。新学習指導要領の導入を
踏まえ 英語の総合的な学力を測ることになります。
と、発表されましたね!先日、面接で「ちょうど2024年度にうちの子が受験するので
ECCに通ってて良かったです!」とおっしゃってました。確かにそうです。
小さい時から英語に慣れておくと中学に入ってからの英語に大きく差が出ること
間違いなしなんです!
耳が慣れてることで日本人が苦手とするリスニングが得意になります。
小学生のうちから英検を受ける生徒が増えましたが、ほとんどの生徒がリスニングが
得意なので筆記が難しくても受かる事が出来るんです。
英語耳の臨界期が9歳~12歳と言われているので幼い頃から英語の音に
慣れておくことは大切ですよね?
小学生用メニュー